

「新浦安」の活動報告一覧
-
新浦安皆様からの親切心エピソード
お祝いを頂きありがとうございます🎁
今年、令和5年8月に第一子が誕生しました。
会社や、上司、大学の友人等、たくさんの方々からお祝いを頂きましたが、
そのなかで驚いたのは、18年ほど会っていない中学校のクラスメイト達からお祝いを貰った事です。
数年前にiPhoneの全データが消滅し、連絡しようにも出来なかったのに、どうしてわかったんだろう?
と思いましたが、友人の1人が自分の母親に地元で偶然会い、話を聞けたので、元クラスメイト達に声を掛けたからだ、と話をしてくれました。
自分にとっては、とても嬉しいサプライズだったのに加え、
今回の事で、改めて連絡先を交換し「今度、同窓会しよう!」と約束できました。
小・中・高の友達とは、地元を離れると中々会う機会がありませんが、こういった繋がりを大切にしていきたいと感じました。
-
新浦安皆様からの親切心エピソード
浦安花火
浦安市お住まいの皆様は大変お待ちになったことでしょう。4年ぶりの開催おめでとうございます。いよいよ今週末となりましたね。地元の皆さんも、遠方からお越しになる皆さんもきっと素晴らしい思い出のひとときを過ごされる事でしょう。
当日は14時から大規模な交通規制がかかります。ロイヤルハウジングもエリアに該当する内覧会物件は14時までとなります。また見物客の方に店舗では手洗い施設を提供します。
浦安市での花火大会の復活は、地元の住民や訪れる人々にとって素晴らしい出来事です。この特別な日を楽しむために、交通規制や特等席の場所など、事前に調査をしておくことが大切です。そして花火の美しさを楽しんで浦安を好きになって頂いたあとは、ロイヤルハウジングに不動産を訪ねてきてください。
-
新浦安皆様からの親切心エピソード
大切な経験
先日電車に乗って、息子と二人で映画を見に行きました。
いつも通り左手で息子の手をつなぎ、肩にベビーカーを担ぎながら右手に荷物を持って、階段を上っていると
後ろから小学生高学年位のお子さんを連れたお母さんに
「よければベビーカー上まで持ちますよ」声をかけられました。
ベビーカーやら荷物やら子供やら抱えて階段を上るなんて日常茶飯事。
母親歴4年目にもなると腕力だけはついてきて、ベビーカーと荷物だけならまだまだ余裕があります。
「ありがとうございます。でもこれくらいなら全然余裕なので大丈夫です!ありがとうございます」とお返事すると、
「ママも疲れちゃうから、ちょっとでも休んでください」とベビーカーを上まで運んでくださいました。
声をかけてくださったお母さん、その姿をみて育ったお子さんも、
きっと同じ事が出来る人になるのだろうなぁと思い、素敵なご家族だなと思いました。
きっとそのお母さんも大変さがわかるからこそ助けてくださったのかな、と思い
次は私もだれかを助けてあげたいと思いました。
人に優しくしてもらった経験も、人に優しく出来た経験も、きっとすごく大切な経験で、
それは言葉でいくら伝えても伝える事ができない事だと思うので、
私も親として、そんな姿をたくさん見せていけたらいいなと思いました。
大人になると、時にはうまくいかない事も多いけれど
相手を想って行動できる人になってほしい。と改めて思った出来事でした。
-
新浦安皆様からの親切心エピソード
【旅先で浮かれた結果…】
お盆休みの期間、私は北海道へ旅行に行きました。
いわゆる「食旅」というもので、とにかくうまいもんを食いに行くという目的で、初日から「海鮮丼」「スープカレー」「ラーメン」「ジンギスカン」一日4食と快調に飛ばしていました。
一日の最後に札幌の「大通公園」で夜風を浴びながら「鮭とば」と「サッポロクラシック」というビールで一杯やって最高の気分でホテルに戻ろうとしたのですが、ホテルへの道を検索しようとしたときに携帯を無くしていることに気が付きました。
幸いもう一つ携帯を持っており位置情報を共有していたため、少し安堵しながらGPSをみていたのですが、なんと紛失中の携帯の位置情報が動いていました!
これはやられたなと思ったのですが、ただあからさまに携帯を探している感を出してしまうと犯人(仮)にばれてしまうと思ったため、平静を装いながら示された方向に向かいました。
しばらく後をつけていると位置情報が右往左往しだし、その数分後ようやく動きが止まったため、急いでその場所に向かうとその先は交番でした。
そうです。私と同じような観光客の方が少し道に迷いながら親切にも交番に届けてくれたのを、私はあろうことか犯人(仮)と決めつけ、後をつけていたのでした。
この歳になってまで携帯を落とすという情けなさと、人を疑うという過ちに心をつぶされそうになりながらもなんとかホテルへ戻った私は、翌日パワーをもらうために行った北海道神宮で、「パワーをもらう気持ち2割、懺悔の念8割」で参拝しました。
拾ってくれた人、ありがとうございました。
そして、本当にごめんなさい。
-
新浦安皆様からの親切心エピソード
最後の最後まで
先日、営業終了間際の公衆浴場(健康ランド)に行きました。
三年ほど前より休みの日に度々利用していました。
大浴場、サウナ、休憩室、食堂、ゲームコーナー、漫画コーナー等施設も充実していて、
私にとっては一日中過ごせる憩いの場でしたが、あと数日で営業終了との事で寂しい気がします。
さて、そこで働いている従業員さんのお話です。
受付、ロッカー室清掃、浴室内清掃、どの人も一生懸命に働いていました。
特に浴室内清掃は、あと数日で終了とは思えないほど隅々まで丁寧でした。
これは、私の想像ですが、
来場してくれたお客様に気持ちよく過ごしてもらいたい。今まで利用してくれたお客様に感謝を伝えたい。
との思いからではないかと感じました。
「最後の最後まで手を抜かない。」
すばらしい事だと思いました。
いつ行っても、快適に過ごさせていただきありがとうございました。
長い間、お疲れ様でした。
-
新浦安皆様からの親切心エピソード
小さな『ドアマン』
最近は、気温が高すぎる日が続いており
暑いを超えて少し肌が痛く感じる様な日もありますね。
皆様は、いかがお過ごしでしょうか。
私は、以前ホテルマンをしておりましたので今でも普段の生活の中で
そのころの癖?や仕草が出ていることがあるようです。
その仕草を見て生活している
我が家の長男(4歳)のお話を今回させていただければと思います。
最近の休みは涼を取りながら、子供を遊ばせることができるので
ショッピングモールへ行く頻度が増えております。
過ごし方はだいたい決まっていて
体を動かすことの出来る子供の広場
↓
ゲームセンター
↓
昼食(8割方うどんを食べさせられます。)
↓
おもちゃ屋さんでおもちゃを 買う、買わない の私と子供のバトル
↓
帰宅
これが一連の流れです。
その中で、自動ドアやエレベーターでの移動の際に
長男が『ドアマン』に変身します。
私が買い物袋や次男を抱っこしていてドアマンになり切れないことがあるので
家族はもちろんのこと、他の方にも自動ドアやエレベーターの扉を開けて
“どうぞ”とスマートによく振舞ってくれます。
みんなから“かわいい”やら“ありがとう”と言われ
嬉しくなってちょっとニヤニヤしているのがスマートさに欠けますが
そこは、ご愛嬌。
私の背中を見て育ってくれていて嬉しくありますし
とても良いことなのですが、何せ場所はショッピングモール。
エントランスの自動ドアで『ドアマン』を始めると人が絶えず来るので
永遠と『ドアマン』をしています。
急ぎの用事があるときは私も“もう大丈夫だよ”と言いたくなりますが
子供がいいことをしているのにとめてしまうことに抵抗を感じるので
元ホテルマンの私も横でワタワタしながら待っています。
結果、二人ともスマートさのない親子ですが、
人にやさしく出来る長男を私は誇らしく思っています。
これからも、頑張れ!小さな『ドアマン』!!
-
新浦安皆様からの親切心エピソード
SQUARE (スクエア)
新浦安エリアの折込広告には『SQUARE(スクエア)』 という 地域の皆様の情報掲示板を掲載しています。
小鳥が行方不明になので探してください、
サークルのお仲間募集、様々なセミナーや介護などお悩みがある方の相談、
コンサート、子供たちの向けのイベントのなど様々です。
この『SQUARE(スクエア)』は、勤続年数の長い所長でさえ いつ始まったのか分からないほど、
長い間、親しまれ必要とされています。
私も先日『SQUARE(スクエア)』の記事をみて、知人よりお勧めされ観たかった映画が
市内のイベントで上映されることを知り、観に行くことができました♪
上映が終了した映画なので、ネットでもなかなか情報をゲットできなかったのですが...
最近では紙媒体でのフリーペーパーが減り、こういった形の掲示板がすくなくなりましたが、
情報を必要としている方へ、つなげていく架け橋となることができれば素敵なことだなと、改めて実感しました。
今年の夏は、4年振りに、夏のイベントが復活しています!!
この暑い夏、元気に楽しく乗り切りましょう!!
掲載を依頼される方はこちらへ
↓ ↓ ↓
-
新浦安皆様からの親切心エピソード
ショッピングカート
今年は35度近い酷暑日が多く、体力的にも消耗しイライラしている方もたくさんいらっしゃいます。私もそんな中の一人です。
モナ新浦安ショップは、ショッピングモールの1階にテナントを構えています。同フロアにはイオンスタイルがあり食材を買い込み、荷物を運んだショッピングカートを戻さずそのまま置いていかれている光景を良く目にします。
ある日、一人の男性が置いていかれたショッピングカートをイオンスタイルへ戻す姿を目撃しました。戻すさなかイオンスタイルの従業員の方がその姿をみるやいなや「ありがとうございます、助かります!」と御礼を言っていました。
無理のない少しの気遣いや優しさが、人の疲れた心や体を少し元気にしてくれるんだと思いました。
-
新浦安皆様からの親切心エピソード
ちいさなこどもの小さな親切心
こんにちは。
暑い日が続いていますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
夏になると日の出が早いですね。
朝5時頃にはもう外は明るくなっています。
私にはこどもが2人(10歳息子、6歳娘)いるのですが、
特に息子のほうは日の出とともに起床、夜は早々と就寝というとても健康的な生活をしています。
日の出とともに起床・・・ということは、夏はとても早起き、冬は遅起きなのです。
夏は5時に目が覚め、すぐに元気に活動を始めます。
人間も動物なんだなぁと、息子をみているとしみじみと感じます。
そんな息子ですから、食欲も旺盛!
起床後すぐに「おなかが空いた~、ごはん~~」と言い出します。
時間が遅い冬はいいのですが、夏は早すぎてつらい!!!
母は布団から出たくありません。もう少し寝かせて・・・
そんな母の様子をみた息子がある日
「かあちゃん仕事で疲れてるし、おれが朝起きたらご飯を炊くよ。ご飯炊けたら起きてね」と言いだしたのです。
即、お米の洗い方、炊飯器の使い方を教えました。
それ以降、毎朝、息子がご飯を炊いてくれます。
母の睡眠時間が少し長くなりました。
日々こどもたちの成長を感じるとともに、
ちいさなこどもの小さな・・・いや、大きな親切心を感じています。
-
新浦安皆様からの親切心エピソード
夏日とマスク
こんにちは、シンボルロード店 賃貸営業部です。
最近は25℃を超える日も多く、30℃にも達する日まであり初夏の訪れを感じる陽気ですね。
マスクの着用義務が見直されたことから、マスクをしない方も増えてきました。
現在では気温も夏に近づき、マスクを着けたままだと暑苦しさを感じます。
マスクを外している人、つけている人が大きく分かれるような時期になってきたと感じます。
そのため、お互いの考え方を尊重しながら過ごしていく時期であり、周りの方への配慮も必要な時期でもあると思います。
夏日にコロナと大変な時期ではありますが、周りへの気遣いを忘れずに日々を生活していきたいと思います。