活動報告


勝どき
優しさの連鎖
我が家の長男も早いもので、イヤイヤ期に突入致しました。
朝早くからおもちゃ箱をひっくり返し、ドライヤーを引きずりながら玄関に向かい自分専用の台をセットしてシューズボックスの上の水槽を眺めることが朝の日課で
少しでもイレギュラーが発生し思い通りにいかないと、床に倒れこみのけぞり大泣きする我が子。
毎日毎日ご近所様に迷惑ではないかと気になっていました。
ある時、親戚から送られてきた地方の名物を『いつもうるさくてすいません。。。』と真下にお住まいのご家族におすそ分けに行くと
奥様が『子供は元気が一番、自己主張が出来るようになってしっかり成長している証拠よ』と優しく笑ってくれ、気持ちが救われ心が温かくなりました。
後日、出張帰りのご主人様が海外の玩具をお土産に訪ねてこられ、
自分たちも、3人の子育て時期に近所の方に『大丈夫だよ』と声を掛けてもらえ不安をリセットしていたとのことを今でも覚えているとのこと。
私も子供が大きくなった時、子育て中の方を応援する言動をとることで優しさの連鎖を繋げていければと思います。