活動報告


「自分の住む街を愛する気持ち」
こんにちは、ビュータワー店高野です。寒い日が続きますね。
今回は、僕の住んでいる南大沢の街を紹介します。
南大沢は、自然豊かな丘陵地帯に整備された街でして、
住む人が快適に、そして安心して暮らせるように街全体がデザインされています。
駅前には商業施設が整備され、駅からは歩道と車道が分離され、僕の家までは全て歩道で、
車道に出ることなく辿り着けます。
駅からはアウトレットの欧風な街並みを通り、東京都立大学構内のケヤキ並木を眺めつつ、
キャンパス横の広い桜並木の歩道を歩いて行くのですが、丘陵地だけに木々が多く、
朝には色々な種類の鳥のさえずりも聞こえてきます。
家と駅との道中で、出勤時は木々の緑、鳥のさえずり、自然からのマイナスイオンに癒され、
帰りは月や星が見える夜空と街の静寂によって、都内の喧騒から解放・リセットされ、
心地良い通勤をしています。
私の出勤時には、通勤される方々の他に散歩される方、ジョギングする方、
ペットの散歩をされている方などがいらっしゃいますが、
日曜日の朝、決まってよくお会いする2人の方がいらっしゃいます。
手に大きなビニール袋を持って、落ちているごみを拾って下さっているのです!
家のすぐ前や通勤の道すがらでお会いしたりしますし、その出で立ちから察するに、
行政の方だったり、近隣のマンションの管理人さんではないはずです。
いつも同じ方に会いますので、南大沢に暮らす一市民の方だと思います。
ペットボトル、たばこの吸い殻などを、真夏も真冬も、
一年中黙々と拾い続けていらっしゃいます。
決してお金をもらってしているのでもないでしょう。
初めて南大沢に来た時に、「ごみの無いクリーンな街だな!」って感じましたが、
住み始めてみて、こういった方々に支えられて、
だからいつもきれいな南大沢になっているのだなって感じて感激しています。
きれいだから、住む人も訪れる人も、ポイ捨てなどしにくくなりますよね。
自分たちの住む「南大沢」をきれいで気持ち良い街にしたい。
そんな我が街を愛する気持ちからの行動だと思いますが、お手伝いできなくて申し訳ない気持ちをもちつつも、
姿をお見掛けすると、いつも清々しい気持ちになります。
「有難うございます。」って心で言いながらすれ違うのですが、
今度は勇気を出して、「おはようございます!」って感謝の気持ちを込めて
声に出して言ってみようと思っています。
我が職場「勝どき」の街も、そんな街になってほしい、、、
そんな思いで、勝どきでは見つけたごみを拾い始めています。
ビュータワー店 高野




