

「軽井沢」の活動報告一覧
-
軽井沢皆様からの親切心エピソード
お客様謝恩コンサートin軽井沢vol.9開催
今年の夏は暑いですね。。。
お盆を過ぎれば軽井沢はだいぶ秋らしくなるのですが、今年はまだまだ蒸し暑いです。
ただ、夏の軽井沢店は1年で一番忙しいので気が付けばお盆が終わっていると思ったのですが、今年も8月の3日と4日に二日間に渡って謝恩コンサートを開催させていただきました。
お客様ご自身に演奏していただく「オンステージ」から始まって、ウクライナのアーティスト「ナターシャ・グジー」さんのパフォーマンス、3日の第三部は「加藤登紀子」さん、4日の第三部は「小林沙羅さんと大西宇宙さん」のパフォーマンスと盛りだくさんの内容となりました。
会場ではウクライナ支援の募金活動をさせていただいたのですが、お客様からたくさんのお心遣いをいただきました。
こうして毎年無事コンサートを開催させていただけるのも、お客様の親切心があるからこそと思います。
また来年の夏も大賀ホールでたくさんのお客様をお迎えできますよう。
-
軽井沢皆様からの親切心エピソード
安全の鍵
ある日、いつもより少し早めに出勤した時の事。
車通勤をしていますが、ちょうど、学生の通学時間のようでした。
横断歩道を渡ろうとしていた小学生の女の子がいたので停まったところ…
「渡る前」と「渡った後」の二回、丁寧にお辞儀をしてくれました。
こちらはとしては特別なことはしていませんが、とても温かい気持ちになり、今日も一日頑張ろうと思える瞬間でした。
横断歩道を渡る際のお礼について調べてみました。
JAFが毎年全国でおこなっている「信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査」によると、2022年は長野県が停止率82.9%で全国1位となり、2位の兵庫県の停止率64.7%と比較しても18.2%高い結果となったようです。
子どものころから「お礼」をすることを家庭や学校で指導していることが多く、県民の習慣として根付いてるそうです。
横断歩道前での一時停止は車を運転する際の義務ですが、お礼をしてもらうと嬉しくなります。
車社会の長野県ですが、安全第一にこれからも思いやりをもって行動していきます。
-
軽井沢皆様からの親切心エピソード
雨の日も晴れやかに
出典:https://www.hoshino-area.jp/archives/13376 冒頭は軽井沢星野エリア、ハルニレテラスのご紹介です。
新幹線でお越しの皆さまも、軽井沢駅より西部バスに乗って星野エリアまで行くことができます。
雨の日はバスで。晴れの日は中軽井沢駅から歩くのもおすすめです。
とんぼの湯へ繋がる湯川沿いの歩道では軽井沢らしい爽やかな空気が流れています。
雨の日は車から降りる際、傘をさすまでの間にどうしても濡れますよね。
そんな時、傘をさしてご案内します。
電車でお越しの際、大きな荷物を持っていらっしゃるお客様、駅までお迎えします。
少しの距離ですが、荷物が濡れないように。
気付くことができると、お客様から笑顔が貰えます。
雨の日も心は晴れやかに。
忙しい時こそ、心に余裕をもちこれからも取り組んでいきます。
「シャボン玉タイム」
毎日10:00、16:00、20:00
*荒天時中止 -
軽井沢皆様からの親切心エピソード
季節のお花で彩り、ご来店お待ちしております。
みなさまこんにちは。
軽井沢は新緑真っ盛り!一年でも特に美しい季節に入りました。
今年は桜も2週間ほど早く開花し、散っていったため新緑が早いです。
通常ゴールデンウィークは新緑も薄いのですが今年は暖かった事もあり、新芽の美しい色合いをたくさん楽しむことができます。
こういった素晴らしい季節の中、旅行がてらにお店にご来店いただくお客様もたくさんいらっしゃり、本当にありがたい限りです。
そういったお客様に気持ちよくご来店いただくために、弊社は軽井沢のプロのお花屋さんに定期的にお花を交換して頂き、お客様の気持ち良いご来店のために良い空間演出を心がけております。
始業時にお花に水をあげる時間はとてもほっこりする時間です。
みなさまに明るい気持ちでお越しいただけるよう、維持管理をしています。
「不動産屋は入りにくい。。。」そんなイメージを持たれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
弊社は極力そういった不安を払拭していただきたいので、前面ガラス張りの開放的な雰囲気に作りこんでおります。
室内にも季節の華やかなお花をそろえてお待ちしております。
不動産を通して多くの方を幸せにしたい。
大切な思いを受け止め、次の方につないでいきたい。
お客様の次の人生のステップのお手伝いをしたい。
そういった思いを日々大切にし、皆様をお出迎えさせていただきます。
ますます良い時期になってきました。
当日の来店も大歓迎でございますので、ぜひ新緑の軽井沢にお越しの際はご来店くださいませ。
-
軽井沢皆様からの親切心エピソード
軽井沢情報たくさんご用意してます☆彡
ここ軽井沢も、暖かくなり春の訪れを感じる季節となりました。
週末にはたくさんの観光客や別荘探しの方がご来軽され、旧軽井沢銀座や雲場池、プリンスショッピングプラザ等と
ても賑やかな状況です。
当店では、そんな皆様に向けてたくさんの情報誌をご用意しております!!
ロイヤルリゾートオリジナルの軽井沢MAPや春の別荘特集誌「KARUIZAWA LIFE Vol.51」、るるぶなどなど、飲食店
~観光名所~散策コースまで軽井沢の情報が盛りだくさん!!
別荘探しに限らず、軽井沢の情報が欲しい方もお気軽にお立ち寄りくださいませ!!
皆様のご来店お待ちしております。
-
軽井沢皆様からの親切心エピソード
軽井沢町冬の思いやり
2月下旬となり今年は暖かい日や寒い日が定期的に訪れ防寒対策が難しい冬でした。
軽井沢町では降雪はほとんど無く、ワンシーズン3回~4回ほどしか雪が降りません。
降雪は少ない軽井沢ですが、雪が降れば町民全体で歩道などを協力して雪かきを行います。
ロイヤルリゾート軽井沢駅前店でも、朝降雪があればお店前を雪かきをして営業時間内でも降雪していれば雪かきを行います。
軽井沢町地域全体で協力して雪かきを行っている姿は何とも心が温まり、親切心を感じられるとてもいい風習だと感じます。
冬季以外でも夏になれば草が生い茂り草刈りを行いますが、所有敷地外の歩道なども行っていただいたりしております。
秋、春でも同様に落ち葉はきなども行っていただいたりしております。
こういった町全体で小さな助け合いが軽井沢町の魅力を引き立たせているのではないかと感じております。
-
軽井沢皆様からの親切心エピソード
パウダースノー❄
10年に一度と言われるの最強寒波が到来しましたね。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
軽井沢では、マイナス2桁台となるなど厳しい寒さが続いておりますが
軽井沢駅前店は、本日も元気に営業しております❕
そんな軽井沢駅前店では、本日雪掃きをしました!
寒い時期の軽井沢の雪は、さらさらと握っても固まらないパウダースノーなので
竹ぼうきが大活躍です。
これからも、皆様に安心して快適にご来店いただけるよう心を込めて取り組んでいきます!
-
軽井沢皆様からの親切心エピソード
店舗内照明がLEDになりました!
この度、軽井沢駅前店では、店舗照明の入れ替え作業を行いました!
今まではチカチカ光る蛍光灯や白熱電球を多く使用しており、明るさにもバラつきがありました。
店舗全体の照明をLEDのユニットに入れ替え、文字や写真が見やすくなりました。
消費電力も今までよりはるかに少なく、電球ユニットの寿命も白熱灯と比較すると大幅に長くなるそうです。
弊社ではSDG’sの取り組みもしておりますので、地球環境への貢献もできそうです♪
軽井沢の不動産市況はまだまだ活発です。売却をご検討の方はもちろん、購入の検討の方も是非ロイヤルリゾートへお立ち寄りください。
-
軽井沢皆様からの親切心エピソード
お客様謝恩コンサートin軽井沢
台風が心配なお盆となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
先日、8月4日、5日と大賀ホールにてお客様謝恩コンサートを開催させていただきました。
新型コロナウィルス感染が収まらない中での開催となりましたので予防対策に配慮した上で開催させていただきました。
私は4日に会場のお手伝いをさせていただきましたが、足元の悪い中、大勢のお客様にご来場いただきましてありがとうございました。
今回はウクライナ支援を目的とさせていただきましたので、募金箱も設置させていただきました。
ご来場者の方からは多額の寄付を賜りまして誠にありがとうございました。
こうした親切心のある方がいる一方で人を傷つけても何とも思わない人がいるために悲しい戦争が起こっていることが残念でなりません。
ウクライナの方たちに一日も早く平和な日常が戻るよう願ってやみません。
コンサートはナターシャさんと加藤登紀子さんのコラボレーションによるアンコールもいただき、大盛況のうちに終えることができました。
まだまだ不安定な日々が続きますが、来年も大賀ホールで皆様にお会いできますようご無事にお過ごしください。
-
軽井沢皆様からの親切心エピソード
smile
皆さんもご存じの「smile」という曲。
数多くの音楽家によりカバーされている曲ですが、ナット・キング・コールが
1954年にリリースしたカバー版が特に広く知られています。
チャールズチャップリンの代表的な作品「モダン・タイムズ」のサントラとして
エンディングに使用された曲としても有名です。
私が不動産業界に入りたての頃、
港区のとあるマンションの仲介をした時のお話です。
売主様はもう何十年もそのマンションにお住まいで、娘さん夫婦も同じマンション内の
別のお部屋に住んでいました。終活にあたって同マンション内の賃貸のお部屋にお住み替えをし、
いずれは施設に入られることを考えてのご売却でした。主に契約等の作業は娘さんが高齢のお父さんを
サポートする形で進めてきて、ようやく条件に合う買い手様が見つかり、いよいよ最後のご決済
という時に予期せぬトラブルが発生してしまいました。もしかしたらその日のうちに決済ができない
という状況の中、こわばった顔をしていた私に向かって普段はほとんどお話されていなかったお父さんが
「スマイル、スマイルだよ」と言って、冒頭のsmileのフレーズを鼻歌まじりに歌ってくれたのです。
現役時代は厳しいことで有名な某広告代理店で役職まで勤め上げた方ですが、
そんな厳しいお仕事をされていた方が、まさかこんな時にこんな歌を歌うとは思ってもみなく、
驚いたと同時にすごく励まされた記憶があります。その日は結局いろいろな方のご協力を頂き
無事決済を終えることができましが、それ以来私はsmileという曲を耳にする度に、その方を思い出し、
またつらい時や心に余裕がない時に鼻歌で歌ってみたりしています。あのやさしさ、
ユーモアを自分も持ちたいといつも思ってしまいます。
~smile 和訳~
笑顔を 心が痛むときも
笑顔を 心が折れそうなときも
空が曇りの時だって
なんとかなるさ怖くて悲しくても 笑顔なら
笑顔なら きっと明日は
太陽は昇り 君のために輝く喜びで表情を明るく
悲しみの跡を隠して
涙がこぼれそうでもさあ続けてみよう
笑顔さ 泣いたって仕方がない
きっと分かるさ
人生まだ捨てたもんじゃないただ笑顔でいれば