

「グループ本社」の活動報告一覧
-
グループ本社皆様からの親切心エピソード
お客様謝恩コンサート㏌軽井沢 VOL.8
今年も8月5日(金)にお客様謝恩コンサート㏌軽井沢を開催させていただきました。
今年も本社からも全力サポート!
今年でVOL.8になります。
大賀ホールという素晴らしい会場で、素敵な演奏や歌声をご鑑賞いただき、軽井沢でご縁のあった方々に楽しんでいただけたのではないかと思います。
-
グループ本社皆様からの親切心エピソード
お買い物中に感じた親切
先日、とある百円均一ショップへ行ったのですが
営業時間を間違えて把握しており、閉店10分前に入店してしまいました。
お目当ての物は決まっていましたが、なかなか見つからず・・・店員さんに声をかけてみたところ、
珍しい物だったようであちこちを探してくださったり、別の店員さんに聞いたりと
閉店作業もある忙しい時間帯にもかかわらず、嫌な顔ひとつせず対応をしてくれました。店員さん達のおかげで無事目当ての物は見つかり、購入することができました。
お会計時には「見つかってよかったです!」と笑顔で言っていただき
最初は申し訳なく思っていましたが、とても良い気持ちで買い物をすることができました。 -
グループ本社皆様からの親切心エピソード
祝!100歳💐
先日、曽祖母が100歳を迎えました。
おっとりした、とてもかわいい曽祖母です。
耳が遠くなり、もうほとんど聞こえません。
それでもいつも、どんなときでもニコニコしています。
私の、家族の自慢です。
人生100年時代、私はどんな人生になるのか
ワクワクします。
残された時間を大切にして、
今ある日常を当たり前だと思わずに
感謝しながら生活していきたいです😊
-
グループ本社皆様からの親切心エピソード
エレベーター
ある日のエレベーターでの出来事です。
途中フロアでベビーカーで入られる方がいらっしゃったので、
身を引きながら、「かわいいですね!」とお声掛けすると、
「ありがとうございます!」と微笑み返していただきました。
また業務用エレベーターでは、台車いっぱいに荷物を載せた状態で、
男性の方が入ってこられました。
「雨だと大変ですよね。」と世間話をすると、色々と苦労話をお聞かせいただきました。
その後、降りられた後に扉開けをお手伝いしたのですが、
先に会話をしていた分、スムーズにやり取りが出来ました。
ほんの少しだけですが、こちらから話し掛けることで、
気持ちの良い時間を過ごすことができました。
-
グループ本社皆様からの親切心エピソード
タクシーの運転手さん
先日、定期的な検査のため病院に行きました。
最寄り駅からタクシーで病院に向かう時はいつも憂鬱な気持ちです。
この日も不安な気持ちでタクシーに乗り、外の景色を見ていました。
すると、タクシーの運転手さんが「ちょっとよろしいですか?」と話しかけてきました。
なんだろう??と思って話を聞いてみると、
1日3万円でタクシーを貸し切りにできるサービスの紹介でした。
3列シートで最大6名まで座れるので、友達や家族と一緒に日帰り旅行が楽しめて、
遠出する場合は交通費も抑えられるというものでした。
なかなか外に出られない高齢の方や、車が無い人には良いサービスだと思いました。
私も機会があれば使ってみたいと思い、名刺をいただきました。
運転手さんの人柄も良く、どこか遊びに行きたいという楽しい気持ちになり、
気が付くと病院に行くまでの不安や緊張がなくなっていました。
検査は何事もなく無事に終わり、良い1日となりました。
-
グループ本社皆様からの親切心エピソード
電車での出来事
先日、電車に乗っていた時の出来事です。
私は座席に座っていたのですが、下りる駅に到着し車両を下りました。
すると、私の近くに立っていた男性に声を掛けられ、「席に落ちていましたよ」と
立ち上がる際に落とした私のハンカチを届けてくれました。
混雑した電車の中でしたが、その方はわざわざ車両を出てまで追いかけてくれるとても親切な方でした。
私自身も、いつか誰かにこのような親切な行動ができればいいなと思っております。 -
グループ本社皆様からの親切心エピソード
家族でディズニーランドに行って
私は家では無口で不愛想な父親です。そんな私が、しぶしぶですが妻と娘とディズニーランドへ行った時の話です。「かぶり物を買おうよ」唐突に提案するわたしにポカンと驚く妻と娘。なぜそんなことを言ったのかじぶんでもよくわかりません。でも、おかげでとても楽しい一日でした。
最後は「花火を見てから帰ろう」とまたまた私。妻と娘はいつも早く帰りたがる私に気を使って、黙っていたようです。寒い中でしたが、とてもきれいな花火でした。
-
グループ本社皆様からの親切心エピソード
2年前に保護犬を迎えて
保護犬を迎えて2年経ち、ようやく慣れてきたのか、家に帰っても逃げ回らなくなり、ボール遊びもできるようになってきました。
100匹以上にまで増えた多頭飼育崩壊で保護された犬を譲っていただきましたが、成犬で人に慣れていなかったり、尿失禁があるためか、100匹の中でも最後の方でした。
最初は、黄ばんで剥げていた毛並みも今ではフサフサになり、元気に過ごしております。
弊社の社訓に「小さな命・動植物を大切にする」というものがありますが、その精神をこれからも大切にしていきたいと思います。
-
グループ本社皆様からの親切心エピソード
花粉症の時期
暖かくなり、毎年花粉症に悩まされる時期になりました。
通勤電車の中で座っていると、隣に座っていた男性の方がしばらく鼻をすすっていました。
目も痒そうにされていたので
「花粉症ですか?」とお聞きしたところ
「今週からつらくて」とお困りのようでした。
携帯していた新品のポケットティッシュを差し上げたところ
「ありがとうございます」と感謝の言葉をいただきました。
新型コロナ感染症の影響で人同士の関わりは必要に応じて気を付けなければいけませんが、気配り・関心がなくならないようにこれからも気を付けたいと思います。
-
グループ本社皆様からの親切心エピソード
熱いハートを持った先生のお話💖
先日、私のお知り合いの方からお聞きしたお話です。その方には高校生のお子さんがいらっしゃるそうです。ここ数年のコロナの状況で、学校に登校することが難しいのですが、修学旅行などの行事はすべて行われたそうです。
その学校の一人の先生が宣言したそうです。「コロナで登校は難しいけれど、行事だけは絶対死守します。」と。
なかなか難しい状況が続く中で、熱い気持ちを持つ先生がいることを知り、胸がジーンと熱くなりました。