

「伊東」の活動報告一覧
-
伊東皆様からの親切心エピソード
按針祭
伊東市では、夏になると花火大会が数多くありますが
その中でも最大のイベントとなるのが按針祭(あんじんさい)です。60分間に約1万発!海上5か所から次々と多彩な花火が打ちあがります
私のカメラの腕では綺麗さをお伝えするのに限界がありました。。。
伊東湾と空一面の花火は壮観でした!
松川沿いには夜店が並び、花火開始前から終了まで人で賑わっています。
その日は県外からの方も多く約20万人以上が来られるそうです。花火ももちろん感動したのですが、私が驚いたのは翌日になると
伊東の方や県外からボランティアで来てくださった大学生などが
なぎさ公園やオレンジビーチなどの清掃をしてくださっていました。改めて伊東の良さを実感致しました。
皆様も是非、伊東へ遊びに来てください。
営業事務
-
伊東皆様からの親切心エピソード
娘の挨拶
こんにちは。
伊東駅前店の森本です。私には2歳の娘がいて最近挨拶を覚え始めました。
まだ舌足らずで『おはにょ~』とか『あっがと』とかですが
娘なりに状況を理解して一生懸命挨拶しています。何かしてもらえば『ありがとう』と言う事を2歳の娘でも理解しています。
その姿を見て自分も本当にできているのか考えさせられます。自分もこの会社に入って1年経ちますが
周りの人に助けられている事はまだまだたくさんあります。周りの人への感謝の気持ちを忘れずに日々業務に邁進したいと思いました。
再度気付かせてくれた娘にも『ありがとう』の言葉を伝えたいと思います。 -
伊東皆様からの親切心エピソード
小さな親切心 冊子最新刊&日経新聞掲載
こんにちは。
グループ全体で取り組んでいる「小さな親切心」活動。
活動の一環として発行している冊子の最新刊vol.6が発行されました。
今回は、歌手・女優等で長年活躍されているジュディ・オングさん、
「人生100年時代」という言葉を提言した本「LIFE SHIFT」の共著者
であるアンドリュー・スコットさん、スマートフォン用のゲームアプリ
などを開発している最高齢プログラマーの若林正子さんのインタビュー
記事を掲載させていただいております。また、併せて行っております日経新聞広告「心をつなぐ」vol.10
も6/22(金)に掲載が決定しました。今回、社会福祉の先進国であるスウェーデンに焦点を当て、
ロイヤルハウジンググループとして行っている、高齢者支援・
子育て支援・働く女性支援・障がい者支援の4つの支援に関する
施策や取組をご紹介させていただいております。今後もロイヤルグループ全体で、少しでも地域・社会に貢献できる
取り組みを行って参りたいと思います。伊東駅前店 井上
-
伊東皆様からの親切心エピソード
伊豆は花満開!
店舗前のお花が満開です!
毎朝掃除をしている店舗前ですが、昨年植えた花が
今年も満開になりました。大室山の麓にある桜の里
約40種1500本の桜がまだまだ見頃です。
夜はライトアップされ、幻想的な雰囲気です。
是非、花いっぱいの伊豆へお越しください。撮影:ダイバー営業マン
-
伊東皆様からの親切心エピソード
Untitled Post
健康と笑顔の日々を
私は4年ほど前に目の病を患いました。
9月のある休みの日でした。あまりにも天気が良いので、バルコニーより遠くを眺め、
室内に入る時です。左目の上半分が見えていないことを知りました。あわてて、最寄りの
眼科に行き、診察をしてもらいました。結果、網膜静脈閉塞症といわれ、驚き落ち込みました。
簡単に言えば、眼球内の毛細血管の破裂でした。お医者様より、ある大学病院または専門の病院を紹介され翌日、病院に行き診察をしてもらい、先生より手術の話をいただきました。私はまだ、心の整理ができず、ただその時の状況で手術日を決めて自宅に帰りました。家族は心配するあまり、手術する前に他の病院で診てもらい、納得のうえで手術をすることを勧められ、家族のいう通りにしました。翌週の休みにもう一軒の病院に行き、視察してもらいました。
病名は同じでした。ただ違ったのは、先生より「治すことより、なぜそのようになったか原因を調べてみましょう」と言われ、検査をしていただきました。原因が判明し、改善するための指導(食事・
運動等)を受けました。私も冷静に理解ができ、その先生に手術をお願いしました。その日から、
食べ物・食事の量・運動に心がけ行いました。 3~4回ほど手術を行い、結果おかげさまで、現在は見えています。現在は定期健診のため、通院しています。家族も一安心で、笑顔が戻ってきました。私自身も悩み事が解消されたのか、自然と笑顔の顔に
なっていました。健康と笑顔は同一のものです。日々長く笑顔でいられるよう、頑張りましょう。
-
伊東皆様からの親切心エピソード
10月7日・8日はお祭り
-
伊東皆様からの親切心エピソード
最新刊発行
ロイヤルグループ全体で取り組んできた「小さな親切心」活動。
継続して製作してきた「ハートフルブック」も、早いもので5冊目となりました。
日経新聞にも掲載させていただいた、金澤翔子さんの取材ページももちろん掲載!
ハートフルブックは店内に置いてありますので、ご来店いただいた際などにもご覧
いただければと思います。ロイヤルリゾート伊東駅前店 井上
-
伊東皆様からの親切心エピソード
気づき、考え、行動する事
はじめまして。今年2月に入社した森本です。
弊社が「小さな親切心運動」を行っているとの事で「親切心」と言う言葉について自分なりに考えてみました。それは相手の立場や状況に気づき、自分なりに考え、行動する事ではないでしょうか。例えば「電車で高齢の方がいらっしゃれば席を譲る」なども相手の捉え方によっては失礼に感じる事もあるかもしれません。ただ自分が逆の立場であれば譲って欲しいと少しでも思うのであれば相手がどう感じたとしても、譲る事が「親切心」であると思います。大切なのは気づくだけでなく、実際に行動に移す事だと思います。まだまだ自分も気づけない事さえたくさんあります。ただ少しでも意識して相手の立場で物事を見る事のできる人になりたいと思います。 -
伊東皆様からの親切心エピソード
ダイバー営業マンの健康第一!
健康がとりえの私が入院することに・・・・
生活・仕事ともにまわりの方の気づかいや親切が
とてもありがたく感じました。伊東店の方、病院のスタッフの方感謝です!
身のまわりの事をしてくれた方本当にありがとうございました。手術と一週間の入院で退院しました。手術の影響で声がかすれて
出ませんが仕事に復帰です。
お客様にも温かいお言葉をいただきありがとうございます。
これからも健康第一で頑張ります!これで3ケ月続いた禁酒も明け健康に気をつけてちびちびやります。
病院の庭園に咲いていた芝桜です。とてもきれいな病院でした。
-
伊東皆様からの親切心エピソード
春の訪れ
4月7日、天気は曇り時々小雨。
寒さが和らぎ、とても過ごしやすい季節がやってきました。
当社の事務所前の花壇も職員の手できれいな花の苗を植え、このように美しく咲き誇っています。当社事務所前の道は風の通る道で、花壇に植えた苗木がほとんど風のせいで全滅です。その
ため、風をさえぎるため、生命力の強いラベンダーを側面に植えました。綺麗な花を咲かせてくれています。近くに来られた際、是非ご覧ください。