

「品川八潮」の活動報告一覧
-
品川八潮皆様からの親切心エピソード
カイロをご用意しています。
こんにちは、品川八潮ショップ 小林です!
すっかり冬らしい気候になってきた今日この頃、
寒いなかご来店くださったお客様へのささやかなお礼として、
当店では最近カイロをご用意いたしました❀店内のカウンターだけでなく、
店頭のウォーターサーバーの上にも設置しておりますので、
ふらっとご来店くださったお客様もぜひお持ち帰りいただければと思っています。これからますます寒くなっていきますが、
元気に年末年始を過ごしたいですね(^ ^) -
品川八潮皆様からの親切心エピソード
いよいよ12月ですね
こんにちは、品川八潮ショップ 小林です。
今年のカレンダーもいよいよ残すところあと1枚!
12月に突入しましたね~。
クリスマスに年末、お正月…わくわくします(^ ^)まずはクリスマスということで、
当店もクリスマスツリーを飾りました!おそらく10年以上前から、
毎年大事に大事に使っているツリーです。
私の背より高い、大きなツリーです。ツリーのてっぺんは星を飾ることが多いですが、
星が見当たらなかったので、
今年はくまちゃんにしてみました。かわいいですね❀
お客さまに少しでもクリスマスのわくわくをお届けできればと思います* -
品川八潮皆様からの親切心エピソード
まっすぐな言葉
こんにちは!品川八潮ショップの小林です。
最近めっきり寒くなってきましたね(´・ω・`)先日、お耳が不自由なお客様がご来店しました。
八潮には耳の聞こえないお子様のための学校 明晴学園 がありますので、
弊店はお耳が不自由な方がいらっしゃることがあるのです。
そのような場合は筆談でご対応させていただいています。この日もA4の紙がいっぱいになるほど筆談でやり取りしたところ、
最後にお客様が何か書きはじめました。
お客様の文字を目で追ううち、私は胸がいっぱいになりました。「字が美しくて読みやすかったです。ありがとうございました。」
たった2つの文章ですが、とても心が動かされ、思わず涙ぐみそうになりました。
言葉がまっすぐだったゆえに、いっそう心に響いたのかもしれません。
これほどまでにまっすぐな感謝の言葉を、日ごろ私は周囲の人たちに伝えられているでしょうか。時間にすれば決して長くはない時間だったのですが、
とても貴重なひとときでした。 -
品川八潮皆様からの親切心エピソード
今日は何の日?
こんにちは!品川八潮ショップ 小林です。
さて、今日は何の日でしょう?
…そう、勤労感謝の日ですね!
ウィキペディアによると、「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝しあう」ことが趣旨のようです。
起源は飛鳥時代にまで遡り、もとは収穫物に感謝する日だったとのこと。ずいぶん古い歴史があるんですね。みなさんは勤労感謝の日に何かしていますか?
私は毎年、両親にささやかな贈り物と手紙を渡しています。
贈り物といっても小さなお菓子とか、ハンカチとか、そのようなものですが…
普段は照れくさくて言えない感謝の気持ちも、こういうきっかけがあれば伝えやすいですよね(*^ ^*)感謝の気持ちは、伝えたほうも受け取ったほうも心が温かくなります。
今日は一段と肌寒いですが、身の周りの人に日頃の「ありがとう」という温かい気持ちを伝えるのもいいかもしれませんね❀ -
品川八潮皆様からの親切心エピソード
接遇&ビジネスマナー研修を受けてきました!
こんにちは!品川八潮ショップ 小林です。
弊社の小さな親切心運動~しよう10か条~に、
「清潔感、礼儀作法、挨拶を徹底しよう」という項目があります。…ということで先日、接遇&ビジネスマナー研修を受けてきました!
小さな親切心運動の一環ということで、本社が手配してくれたのです。ありがたいですね。既存の知識の確認ができたり、
あやふやだった知識が明確になったり、
もちろん新しい知識も得ることができたり、
とても有意義な時間を過ごすことができました。特に心に残ったのは、笑顔の重要性です。
笑顔には相手に安心感を与え、相手の心を開く効果があるそうです。こんな実験があります。
笑顔の赤ちゃんにお母さんが笑いかけると、赤ちゃんはもっと笑顔になります。
でもお母さんが無表情を通していると…赤ちゃんは泣きだしてしまうそうです。
お母さんの笑顔が見られなくて、赤ちゃんは不安になってしまうんですね。初めての不動産屋に入るときは、やっぱり緊張しますし、不安もありますよね。
お客様のそんなお気持ちを解消できるような笑顔でお迎えしたいと思います❀ -
品川八潮皆様からの親切心エピソード
おまめちゃん
こんにちは!品川八潮ショップ 小林です。
先日母に突然、「今度から加奈(私のことです)のこと、おまめちゃんって呼ぼうかな。」と言われました。
私が枝豆が大好きでたくさん食べてしまうからかな?と思ったのですがそうではなく、
ちょっとしたことに対しても(つまりまめに)「ありがとう」と言うからだそうです。自分ではそれほど意識していなかったのですが、
言われてみれば私は「ありがとう」ということが多い気もします。母曰く、「でも、『ありがとう』とたくさん言ってもらえるのは嬉しい。」そうです。
せっかくかわいい呼び名をもらったので(実際には使われていませんが)
これからも「ありがとう」をいっぱい伝えようと思うと同時に、
「ありがとう」をたくさん言える環境に置かれている自分は幸せだなと思いました。「ありがとう」をたくさん言っているということは、
それだけ自分が周りの人に助けられている、支えられているということだからです。
その方たちに「ありがとう」をきちんと伝えられる、「おまめちゃん」でいたいと思います❀ -
品川八潮皆様からの親切心エピソード
11月になりましたね!
11月になりました。
今年も残すところあと2か月。毎日を大切に過ごしていきたいですね(*^ ^*)先月の出来事ですが、八潮地域センターでフェスティバルが開催されました。
その前日、のぼりに使うポールを貸してほしいと職員の方がご来店したのでお貸ししました。フェスティバル前日のことで他に借りるアテがなかったそうで、「助かります」ととても喜んでいただけました。
少しでもお役に立てて嬉しかったです。フェスティバル当日はフリーマーケットや展示会、発表会が行われ、大勢の人でとても賑わっていました。
残念ながら写真は撮り忘れてしまったのですが、また来年を楽しみにしたいです。
-
品川八潮皆様からの親切心エピソード
*パトリアのスタッフの方たち*
こんにちは!品川八潮ショップ 小林です。
最近は朝晩の冷え込みも強くなってきましたね。
皆さん体調など崩されていないでしょうか?今日は、パトリアのスタッフの方たちについて書こうと思います。
パトリアというのは品川八潮ショップが入っている建物のことで、
1階にスーパーバリューやクリーニング屋さん、ドラッグストア、
2階に100円ショップや美容院、整骨院などが入っており、
八潮にお住まいの方々の生活に欠かせない存在です。色々なお店が入っているのでスタッフの方もたくさんいるのですが、
皆さんとても温かい方たちばかり❀私の両手が大きなゴミ袋でふさがっているとサッと扉を開けてくれる他店舗の職員さん。
出勤時、「寒くなってきたね~」と笑顔で声をかけてくださる警備員さん。
先日は洗面所で手を洗っていたら女性の清掃員の方が、「ちょっと失礼」と言って、
少しめくれた私のスカートの裾をさりげなく直してくださいました。温かい方に囲まれて仕事ができるのはとても幸せなこと。
これからどんどん寒くなってくるこの季節、私も周りの人に少しでも温かい気持ちに
なっていただけるよう、日々を過ごしていきたいなと思っています* -
品川八潮皆様からの親切心エピソード
お荷物置きとひざかけ
こんにちは!品川八潮ショップ 小林です。
秋はおいしいものがいっぱいで、食欲が増して困惑している今日この頃です…今日は、最近品川八潮店で導入したものをご紹介したいと思います*
お荷物置きとひざかけです!既に他店舗で導入しているところも多いのですが、遅ればせながら品川店でも導入いたしました。
ご来店の際には、ぜひお使いいただければと思います(^ ^)余談ですが、先日ご両親とご来店した小さな女の子が早速ピンク色のひざかけを使ってくださいました。
とてもかわいらしい光景で、思わず微笑んでしまいました❀これからも、お客様に少しでも快適にお過ごしいただけるお店づくりを目指していきたいです。
-
品川八潮皆様からの親切心エピソード
練習帰りの電車の中で
こんにちは!
品川八潮ショップ 小林です。今日は、先日電車であった出来事を書こうと思います。
私は学生時代に始めたフィギュアスケートを今も続けており、
その日は朝練1時間、お昼に3時間の練習をして少しくたびれていました。帰りの電車で座席に座りウトウトしていたのですが、
ふと目を開けると目の前にご高齢の男性が立っています。反射的に立ち上がり「どうぞ」と声をおかけしたところ、
「ありがとうございます」と笑顔で座ってくださり嬉しかったです。男性の目の前に立っているとその方も気を遣ってしまうだろうと思い、
私は少し離れたところに立っていました。
電車を降りる際に何となく見てみると、男性はまだ座っていらっしゃいました。乗車時間が長いのに立っているのはやはり辛いと思うので、
席を譲ってよかったなと改めて思いました。身体はくたびれていましたが、心は温かくなった練習帰りでした❀