

「箱根」の活動報告一覧
-
箱根皆様からの親切心エピソード
それでも 早期発見 に、こしたことは無いと思うのです
皆様こんばんは! 箱根湯本駅前店 営業の北川です。
梅雨に入りました。気温、湿度とも高くなってきます。
健康管理に気を付けてまいりましょう。さて、本日のお題 「それでも 早期発見 に、こしたことは無いと思うのです」
お付き合いの程、お願い致します。先日、本社隣にあるテニスショップに寄り、テニス用ソックスを買いました。
レジに並んでお会計をしようと レジカウンターに目をやると「ピンクリボンのピンバッジ」
日本女子テニス連盟 http://www.jltf.org/ のピンクリボンキャンペーン のバッジ
前職は生命保険関係の仕事をしていた事も有り、このバッジの存在は知っていましたが
私は男性という事もあり購入する機会を逸しておりました。乳がんの検診を推進させる目的の為の慈善事業です。
早期発見により死亡のリスクは軽減されるというデータと合せて、無意味な切除のリスクとの意見も有るようですが・・・
私としては「それでも 早期発見 に、こしたことは無いと思うのです」
で、ピンバッジを購入しました。
価格500円のうち約300円がマンモグラフィー購入の為の募金に積み立てられるそうです。 -
箱根皆様からの親切心エピソード
フラットな心持ちを
こんばんは。二藤です。
グループ全体の~しよう10か条~の2番目「清潔感 礼儀作法 挨拶を徹底しよう」の
挨拶についてです。私の趣味の1つに「サーフィン」があります。海では幅広い年齢層の方々が「サーフィン」を
楽しんでおりますが、年齢関係無く常に自然な挨拶が行われております。私も名前を知らない
顔見知りの方が複数おりますが、いつも笑顔で挨拶を交わします。自然の中ですと人は心が
フラットになり、何にも捉われる事がありません。私は地上でも常に自己を観察しながら
この心を持続して、瞬時に親切な行動を取れる人間でありたいと心掛けております。
-
箱根皆様からの親切心エピソード
清々しい朝の挨拶
おはようございます。二藤です。
グループ全体の~しよう10か条~の2番目
「清潔感 礼儀作法 挨拶を徹底しよう」の挨拶についてです。
毎日の通勤路で、私の自宅から最寄りの真鶴駅まで向かう約5分の間に
毎日様々な方とお会いします。商店で働く方や、駅から小学校へ向かう先生等、
挨拶を交わす事によって清々しい1日の始まりを実感する事が出来ます。
1日のスタートである朝の挨拶を今後も継続し、
常に清々しくフラットな心持ちで日々取り組んでまいります。 -
箱根皆様からの親切心エピソード
類は友をよぶ
皆様 こんにちは。
営業の北川です。 先日の午後、嬉しい来店がございましたので報告させて頂きます。「あの・・・こちらに北川さんていらっしゃいますか?」
お父様と小学生の男の子です。あら?見覚えの無い方だなぁ どこかでお会いしたお客様だったか? 等と思いを巡らせましたが・・
「私が 北川ですが」
「すいません、お客さんでは無いのですが、以前、縄文土器のブログを読ませて頂き、訪ねてきました」
「えっ ブログを読んで頂いたんですか」
もう、4,5年前の事です。
箱根店ブログ記事はこちら↓
http://hakonejoho.exblog.jp/15741448/「今 箱根郷土資料館に行ったのですが休館日で、そういえば箱根湯本の駅前だったと思いだして、突然すいません。良ければ、その場所を教えて頂きたいのですが」
わざわざ埼玉県からお越しになったとの事。
大変嬉しい来訪でした。
場所を教えてさしあげ、元気に出かけて行かれました。類は友をよぶ ですかね。
これからも、ブログがんばれる そんなパワーを頂きました。
有難うございました。 -
箱根皆様からの親切心エピソード
起こして頂きました・・・
こんばんは。二藤です。
先日の出来事です。通勤の箱根登山鉄道、風祭あたりから爆睡してしまいました。
終点の箱根湯本に到着、見知らぬ女性の声が遠くから 「着きましたよ~・・・」我に返り、状況を把握しました。大変助かった出来事です。私も実施しようと誓いました。
-
箱根皆様からの親切心エピソード
咄嗟に親切を
こんにちは。二藤です。当店のすぐ横にバス停があります。駐車場から店舗に戻る際にこのバス停の前を通り過ぎるのですが、ある日の夕方外回りを終えバス停前を通過すると、見覚えのある方々がバスを待っておられました。以前私が土地をお世話させて頂き別荘を建築されたご夫妻でして、バスで別荘に向かうとの事でした。この日は寒く、更に夕方であった為冷え込みの中待たれていたので、咄嗟に別荘までお送りしますとお伝えしました。元箱根の別荘まで無事送り届け、大変喜んで頂けました。今後も常に心をフラットに保ち、咄嗟の親切が行える人間でありたいと思います。 -
箱根皆様からの親切心エピソード
道案内
皆様 こんにちは!
箱根湯本駅前店 営業の北川です。先月 3月中旬の事です。お彼岸のお墓参りを午前中に済ませての帰路、二宮町の吾妻山に出かけました。 法務局の隣に臨時駐車場が有り、そこの警備員さんに地図をもらって、山頂まで徒歩約40分の道程、さあ出発!
まずは、大きな交差点、信号待ちをしていると、ゴールデンレトリバーを連れた男性から、声をかけられました。
「山に行くの?登りは階段の多い駅の方角、町役場側から行くといいよ。帰りは、反対側から降りると楽だよ」御礼を言って、教わった通りに街中の道路を二宮駅方面に歩いて行くと・・・
妻が地図を見ながら「この観光協会?ってどの辺だろう・・・」独り言をつぶやきました。
今度は、ご婦人が声をかけてくださいました。
「観光協会? すぐそこの建物ですよ ほら あの建物」と 指をさして教えて下さいました。「この辺りの人たちは、みんな親切だね~」 妻が関心しています。
「とくに尋ねているわけでもないのに、みんな教えてくれるね」
いつになく優しい表情ですwマップを片手に吾妻山を目指す人もきっと多い場所なのでしょう。
不慣れな場所では、本当に助かります。山路はここからです。
慣れた感じのご婦人が、「こんにちは!」と声をかけてくださいました。
私が子供の頃教わった、登山のルール。
最近は減った様ですが、挨拶をする事を、思い出しました。先は、まだまだ長く、娘をわきに抱えての登坂は正直しんどかったのですが、
本当に清々しい休日を過ごす事が出来ました。標高136m とはいえ 山頂の景色は申し分なく 絶景です!
そろそろ 吾妻山の山頂も桜の見ごろかと思います。
皆様もお出かけになってみてはいかがでしょうか。※すいません。ここでリンクをお知らせしようと思ったのですが、
二宮町のウェブサイトは4月からリニューアルされている様で、
リンクが表示されませんが、御手数ですが、グーグル等で検索してみてください。箱根も観光のお客様が多く、道を尋ねられる事も少なくありません。
来訪された方には、清々しい気持ちで 箱根の思い出を残して頂きたいものです。
日々心掛けて応対したいと思います。北川でした。
-
箱根皆様からの親切心エピソード
娘からの言葉
こんにちは。二藤です。
箱根店独自の10ヶ条の中に「丁寧に字を書く」という項目があります。
これを徹底しております。先日、娘の高校進学に関する書類を書く機会があり、丁寧に書き上げたところ娘より「パパ、字が綺麗だね」と言われました。
最近はあまり会話が無い中、とても嬉しい一言でした。
今後も継続していきたいと思います。 -
箱根皆様からの親切心エピソード
季節のお花
ロイヤルインテリア熱海店の秋山さんが箱根店に立ち寄ってお庭に咲いている”実のなったキンカンの枝”と”水仙のお花”を届けてくださいました。事務所のテーブルが可愛らしい雰囲気になりました!水仙のいい香りは癒し効果大♪です。ありがとうございます。 Morizumi -
箱根皆様からの親切心エピソード
迅速な対応
当店が所在する箱根湯本駅前から徒歩圏内にあるマンション
「ミレニアムレジデンス箱根」4階物件を所有するオーナー様より、
現在売却の依頼を受けております。販売活動にあたり当店にて
物件の鍵をお預かりしており、先日オーナー様がご利用の際に
鍵をお忘れになられたとの事で立ち寄られ、お預かりしている鍵を
一旦お戻し致しました。しばらくして当店にオーナー様から電話が入り、
「到着して鍵を開けたら鍵穴から鍵が抜けなくなってしまった・・・
どうしよう・・・」との連絡が入りました。私はすぐに店内に常備している
潤滑剤を持参し、走って現場へ駆けつけました。持参した潤滑剤を
注入すると鍵が抜け、オーナー様はホッと安堵の様子でした。
当方の迅速な対応に大変喜んで頂き、私も大変嬉しく思いました。今後も自己の心をフラットに保ち、常に相手の気持ちに立った行動を
瞬時に実行出来る様日々心掛けてまいります。